廣田農園おススメの野菜・お客様に大人気の野菜をご紹介します。
農薬や化学肥料など、お薬を使わずも栽培しているので小ぶりですが、組織がしっかりとしていて野菜本来の濃厚な味わいです。
一番人気はミニトマト
代表・廣田一公のこだわりで完熟の中の完熟!と判断してから収穫します。
トマトは青いうちに収穫しても時間がたつと赤くなります。たくさん出荷するために青いときに収穫するなんてこともよくある話。
でも甘さと旨味が違ってくるんです。
それは比重にものあらわれます。水の中に入れてみてください。
味の薄いトマトは浮かびますが、廣田農園のミニトマトは迷わずに沈みます。
「こんなに旨いトマト、久しぶりに食べた。」といってリピートしてくださる方が続出中。
また、味の違いのわかるわんちゃんにも支持されています。
初夏~秋と時期によっても味が変わるのも魅力。
一番味がのってくるのが7月後半から8月です。
わんちゃんにも大人気。ホップ駅長の大好物でもあります。
ミニトマトも人気ですが、大玉トマトも甘くて味が濃いと、地味に人気があります。
カプレーゼにすると絶品です。
言わずと知れたビールのお供。
みんな大好き枝豆。
「廣田さんの枝豆食べたら他のじゃダメになっちゃったよ。」とリピートしていただいています。
ユミの大好物で栽培しています。
無農薬の空心菜は珍しくなくても無化学肥料の空心菜は珍しいのではないかなと思っています。
(化学肥料を与えるとたくさん収穫できるので)
柔らかくて美味しいときに収穫しているので小ぶりです。
こちらもユミの大好物で栽培しています。
エジプトの王様が病気になったときに食べて治ったといわれるスーパーフード。
ネバネバパワーが魅力です。
柔らかいうちに一つ一つ手摘みで収穫しているので、あまりたくさんは採れませんが、食べやすくて美味しいと評判です。
北海道でさつまいもは無理があるかも、、とは感じているのですが、シニア犬にとって最高の野菜でもあるので栽培しています。
お子様のおやつに、愛犬のおやつに人気です。
実は葉っぱが美味しい野菜でもあります。
シニア犬、ホップ駅長の大好物です。
小さめで食べきりサイズが魅力のスイカ。
実は小玉スイカは味も魅力なんです。
舌触りがなめらか、きめ細かいのです。
いつもの大玉スイカが大味に感じられるようになってしまうかもしれません。
最近話題のビーツ。こちらも人気があります。
食べやすいこぶしサイズに育てています。
ここでご紹介した野菜たちは、100品種以上栽培しているうちの、ほんの一部です。
鳥さんにも安心な作物を届けたい。
そんな想いで粟を育てています。
ネットストアBASEで好評販売中です。
インスタグラムでお客様の鳥さんたちが食べてくれている様子をアップしてくださることがあり、あまりの可愛らしさにニヤニヤしつつ、生産者としての幸せを感じています。
脱穀すると人も食べられるのですが、脱穀機が必要かと思います。
ぴよ太くんのおススメです。