廣田農園直売所「畑の駅」


現在、冬季閉鎖中です。2023年は5月からオープン予定です。


畑の中、一番手前のビニールハウスが「畑の駅」です。

 

「畑の駅」という名前には、畑とみなさんをつなぐ、プラットホームにしたいという想いが込められています。

 

 同じ作物でも季節によって味が変わります。

収穫期間が短くて日持ちがしないのでスーパーでは買えない野菜があります。

 五感で感じる奥深さにであえる場所が「畑の駅」です。

 

野菜のほか、花、ハーブ、苗の販売もしています。


2022年度の様子

 

野菜のほか、花、ハーブ、苗の販売もしています。

2022年は80種類以上のハーブ苗を育てています。

ゆるキャラぴよ太くんグッズも少々。

 

開駅期間は5月頃から10月頃。

雪に覆われる冬季は閉鎖しています。

楽しい、面白い直売所を目指して日々、進化させていきます。

 

2022年度は5月6日からオープン。

営業日時が変わり、金土日の11時から15時になりました。

10月2日まで開駅しました。


販売実績

2021年の<野菜>

 リーフレタス、ミニ白菜、小松菜、水菜、ラディッシュ、

ミニトマト、ケール、大根、にんにくズッキーニ、モロヘイヤ、

なす、ピーマン、キュウリ、ローゼル、チンバウン、

空心菜、小玉スイカ、メロン、枝豆、ホップ、

秋になるとじゃがいも、アピオス、サツマイモ、菊芋、にんじん、。。などなど

100種類くらいの旬の野菜が随時収穫期に入りましたら、

廣田農園のFacebookページInstagramにてお知らせしています。

よろしれければ、ぜひ、チェックしていただけたらと思います。

2021年の<苗>

<ハーブ>

ナスタチウム・ボリジ・ホーリーバジル・タイバジル・スイートバジル・ダークオパールバジル・ルビーバジル·タイム・セージ・レモンバーム・カモミール・フェンネル・デイル・コリアンダー・ペパーミント・スペアミント・ペニーロイヤル・サラダバーネット・パセリ・イタリアンパセリ・チャービル・リーフセロリ・ラムズイヤー・アニスヒソップ・ヒソップ・ウィンターサボリー・キャットニップ・ベルガモットワイルド・ベルガモットレモン・ローゼル・マロウ・コーンフラワー・セントジョンズワート・サフラワー・ハートシーズ・ヒールオール・スイートマジョラム・カレンデュラ

<野菜>

おかのり・ストリードーロ・空心菜・モロヘイヤ・小玉スイカ・メロン・なす・ピーマン・ししとう・とうがらし・パプリカ・フルーツほおずき(大粒、小粒)・トマト(大玉、ミニトマト、イエローミニ、鉢植えミニトマト(2種))・ケール・大葉・エゴマ・赤紫蘇・カボチャ・ウリ・エルバステラ・ふだん草・スイスチャード・のらぼう菜・リーフレタス・サンチュ・オクラ・ゴマ・ソレル・スイートコーン・ポップコーン・キャベツ・芽キャベツ

<花>

貝細工・千日紅・マリーゴールド・メランポディウム・ひまわり・ミニひまわり・カーネーション・デージー・アリッサム・白わた・クレオメ・ペチュニア

 

苗も季節や生長具合によって、あるときとないときがあります。

電話、メール、メッセージ等、お気軽にご相談ください。


畑の駅では

収穫体験できます。

季節の野菜を随時収穫体験していただけます。

 

栽培しているもの、収穫できるものは年度・季節により変わります。

 

随時、ご案内していますが、お気軽にお問い合わせください。 


看板犬がいます。

畑の駅には看板犬がいます。

初代看板犬の名前はホップ君。ホップ駅長。 

とっても大人しくて優しいシニア犬で、誰とでも仲良くできるので小さなお子様にも大人気でした。

わんちゃん、ねこちゃんとも仲良しでした。

 (2021年8月22日 虹の橋をわたりました。)

皆様を愛し、愛されたホップくんの写真集ページもございます。

ホップくんギャラリーへ

 

 2021年6月から10才のビーグル犬、るうびいちゃん(愛称 るうちゃん)が仲間入りしました。

 

現在はホップくんの志を引き継いだ、るうびいちゃんが皆様のお越しをお待ちしております。

 

廣田農園の直売所「畑の駅」 子どもと看板犬 ホップくん
ホップくんとるうびいちゃん


わんちゃん同伴できます。

人が大好き、わんちゃん大好きなホップ駅長とるうびいちゃん。

お友達がやってくるととても張り切ります。

お友達は元気の源。

みんなで楽しそうにしている様子にほっこり癒されます。

よろしければ、どうぞご一緒ください。

直売所の周りでも遊んでいただけます。


虫さん探しできます。

お薬を使わない廣田農園。いろいろな虫たちがいます。季節がくると、蝶の楽園のようになります(笑)。畑の駅には虫取り網がありますので、虫取りもお楽しみいただけます。

「こんなにたくさん捕まえたの、初めて!」と言っていただいこともあります。

石をめくって、影の生き物を観察したり、草むらをかき分けて、どんな生き物がいるのかを覗いてみたり。

楽しみ方はいろいろ。

捕まえて、じっくり観察させてもらったら、最後には優しくリリースしてあげていただけたらと思います。


畑の駅の歴史

より楽しく、面白い直売所をめざし、毎年進化させています。

畑の駅は2018年、小さなプレハブからスタートしました。

これまでの変遷をスライドショーでご覧ください。


2018年(初年度)~プレハブ、途中から小さなビニールハウスに移動


2019年(2年目)~小さなビニールハウス(屋根を緑に)


2020年(3年目)~大きなビニールハウスに移動


2021年度(4年目)~内装をマルシェ風に


「畑の駅」住所

北海道河西郡芽室町東芽室南2線27番1


愛菜屋の向かいのローソンから東へ300メートル。

実勝寺というお寺の北向いの小さな畑の中にあります。

パーキングあります。(6台は駐車できます。)

ぜひ、お越しください。